大田原の桜2025見頃はいつ?龍城公園や黒羽城址公園の最新情報!

イベント

栃木県北部の大田原市には、歴史ある公園や城跡をはじめ、春になると桜が咲き誇るお花見スポットがたくさんあります。

この記事では、2025年の桜の開花予想や見頃、屋台やライトアップなどのイベント情報をまとめてご紹介しています。

大田原でお花見を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大田原の桜の見頃時期と開花状況の傾向

大田原市でお花見を楽しむなら、まずは桜の見頃時期をチェックしておきたいですよね。例年の傾向や2025年の開花予想を参考に、大田原地域の桜の見頃について調べたことをお伝えしていきます。

例年の見頃は4月上旬〜中旬

大田原市の桜は、例年4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。

その年の気候にもよりますが、3月下旬に開花が始まり、4月第1週〜第2週ごろに満開になるパターンが多いです。

大田原市街地と黒羽城址公園など、スポットごとに標高や地形が違うので、それぞれ見頃の時期がやや変わることもあります。

2025年の大田原周辺の開花はいつ?

開花予想満開予想
2025年4月3日ごろ4月9日~13日
過去平均3月末~4月初旬4月5日~10日
※予想は気象条件により変動します。

こまめにSNSや公式発表で開花状況を確認するとベストです。

2025年3月31日現在では、大田原市の龍城公園では、まだポツポツと咲き始めたばかりのようです。

3月末からの寒の戻りの影響もあって、開花状況はゆっくりになっていう感じがします。でも、4月に入ってからは少しずつ花開いてきている様子が伺えています🌸

 

大田原市の桜名所2選|龍城公園・黒羽城址公園の魅力

大田原市でお花見を楽しむなら、まず訪れたいのが「龍城公園」と「黒羽城址公園」です。
どちらも歴史的な背景と自然の美しさが調和した人気スポットで、桜の季節には地元の人々や観光客でにぎわいます。ここでは、それぞれの魅力と見どころをご紹介します。

龍城公園|お城と桜のコントラストが美しい名所

大田原城跡を整備した龍城公園は、市内でも屈指の桜の名所です。

園内にはソメイヨシノを中心に約200本以上の桜が咲き、城跡との調和がとても美しく写真映えします。 ライトアップも例年実施されており、夜桜を楽しむ人々でにぎわいます。

2025年の大田原市さくら祭りは2025年3月22日(土)~4月20日(日)まで開催されています。
4月5日(土)、6日(日)にはイベントが開かれ、とてもにぎやかな週末になりそうです。 最新情報は大田原市観光協会でチェックしましょう。

イベント時にはキッチンカーの出店もあるので、家族でお出かけするのもいいですね。

黒羽城址公園|歴史とともに桜が楽しめる公園

那珂川を望む黒羽城址公園では、しだれ桜やソメイヨシノが楽しめます。

観光とセットで楽しむ方も多く訪れ、お花見と一緒に歴史散策や川辺の風景も味わえる、とても魅力的な場所なんです。

例年、3月下旬から4月上旬にかけて、「くろばね桜まつり」が開催されています。

2025年の「くろばね桜まつり」の開催期間は3月22日(土)~4月13日(日)です!

大田原の市街地より、少し気温が低い土地柄もあって、見頃の時期は龍城公園よりも少しだけゆっくり楽しめる場所です。

大田原の桜まつり2025|屋台・ライトアップ情報も!

大田原市では、桜の見頃に合わせて屋台やライトアップイベントが開催されることがあります。

スポット名屋台ライトアップ
龍城公園〇(例年あり)〇(例年あり)
黒羽城址公園不明〇(※2025年は中止となりました
屋台は天候や開催判断によって変更・中止となる場合もあります。お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。

まとめ

大田原市には、龍城公園黒羽城址公園など、歴史と自然が調和した桜スポットが多数あります。

2025年の桜の開花予想は、4月上旬〜中旬となっており、春のお出かけにぴったりの時期です。

お花見の際は、開花情報をこまめにチェックしながら、気温差にも備えて温かい服装でお出かけくださいね。

お隣の那須塩原市にも桜の名所がたくさんあります。那須塩原地域については、こちらの記事にまとめたので読んでいただけたらうれしいです。

>>那須塩原の桜の見頃2025年はいつ?公園・吊橋など花見スポット紹介!